通院日(1/22)
アクセスカウンターが40000を超えました。
嬉しいですね!(^_^)v
閑話休題。
昨日は2週間ぶりの通院日でした。
いつも通り、生活日誌を見ながらの診察です。
子供部屋の部屋割りを変えたことで、私達の寝室が子供部屋になり、PCやテレビを置いている部屋に夫婦で寝ることになりました。
結果的に夜遅くまでPCをいじることがなくなり、就寝時間が一定になりました。主治医からも良いことだと褒められました。
確かに生活リズムは良くなっています。
主に復職に向けた取り組み等を話したのですが、ちょっと色々とやろうとし過ぎではないかと指摘されました。やろうと思うとあれもこれもと・・・性格が出ています。(^_^;)
まぁ、意欲が出てきたことは良いことなので、素直に受け止めておきます。
結局、やる内容を整理して、少しづつ進めることになりました。
薬は基本的に前回と変わらずです。
朝:ルボックス50mg×1
夕:ルボックス50mg×2、ルジオミール25mg×2
頓服:デパス0.5mg×3
就寝前(頓服):サイレース1mg×1
ではっ、「Take care of yourself.」 (^^♪
________________________________________R_e_p_a_c_k_i_n_g___M_y___B_a_g_s_____
下記のランキングに参加しています。
↓↓↓の3つバナーを応援クリックしてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 o(^-^)o
| 固定リンク
|
« 向き合う | トップページ | 回復時間が半分に »
「通院・薬のこと」カテゴリの記事
- 通院日(10/3)(2014.10.03)
- 諸刃の剣(2014.05.15)
- 自立支援医療(精神通院医療)の更新(2014.04.07)
- 通院日(4/4) は少し感慨深い(2014.04.04)
- 通院日(3/14)はちょっと嬉しい!(2014.03.17)
コメント
こんにちは
TheBeachと申します。
「うつ病ブログ」というココログをやっています。
わたしは、うつ病とパニック障害です。
Major Depressionのほうです。
処方薬は、1日につき全部で11種30錠です。
うつ病による休職を経験したわたしも含め、うつ病のために休職経験のある方や現在休職中の方は、主治医から「休職中はこれこれせよ」と指示されますよね。
わたしは、主治医から「自宅で休養せよ」という指示が出ていました。
実際そうしたら、気持ちがあせってしまい心の休養にならないときもありました。
そのため(今は断酒してますが)、間がもたないのでキッチンドリンカーになってしまい、朝からお酒を飲むような自堕落な生活をしていたので太ってしまいました。
もう少し、有意義な休養ができたらよかったです。
今から思うと、あまり心の休養になってなかったかも知れないなと感じました。
他の方々はそんなことはないと思いますが・・・
せめて「自宅で休養せよ」ではなくて、本格的に外出してもいいという指示なら、話も違っていたかもしれません。
でも、結局、何をするのもおっくうな気持ちも強かったので、本格的外出(旅行など)はしなかったかも知れません。
もっとも、旅行は禁止されてましたが。
また、他の人たちとの社交的な場もあったらよかったかも知れません。
でも、結局人間関係が面倒に感じたかも知れません。
近所の散歩や、スポーツジムへも行きましたが、すぐに飽きてしまいました。
集中力が続かなかったんだと思います。
集中力が減退しているので、DVDを借りて見始めても、ディテールが分からなくなり、面白くなかった覚えもあります。
同様に、WOWOWやスカパーを契約したのにほとんど見る気が起こりませんでした。
休職時代の病状は、確かにつらいものでした。
少しでも足しになるかと思いついたのに、何を試してもうまくいかなかったようです。
休職の問題ではなく、病状のせいだと思います。
当時、やはり休職して正解だったと今では感じることができます。
また、復職するときも会社の人事部の規定をひとつひとつ消化していってやっと復職にいたる過程は苦労しました。
投稿: TheBeach | 2010年1月23日 (土) 23時02分
こんにちは。はじめまして。
でじょだーじょさんの所から飛んできました。
うつ歴は3年8か月になります。
ただ今求職中の、無職主婦です。
復職に向けて色々考えられているのですね。
無理をしない様に少しづつ段階をあげっていってくださいね。
よかったらまたお邪魔したいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: みっちょん | 2010年1月24日 (日) 16時16分
いろいろと取り組もうとする気持ちは大事にしていいんじゃないかなと思います。
私の場合ですが、あまりかたく考えず、自分にできるのはこのくらいかなあ、という程度に緩く、期間もあまりびしっと決めないでやっています。
いやな気分よさようならも、かなり時間かけましたよ(^^;)
マイペースが掴めてくるといいですね。
投稿: でじょだーじょ | 2010年1月24日 (日) 17時28分
こんばんわ
生活リズムが整ってきていることはいいですね
お互い少しずつ頑張りましょう♪
エネルギーが出てくるとあれもこれも…となりやすいですよね。私も経験があります
投稿: kitten | 2010年1月24日 (日) 20時16分
TheBeachさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
休職中の過ごし方は難しいですね。
私も何かをしようと思っても、集中力が続かなかったりしました。
私も復職に向け、一つ一つ課題をこなしていこうと思っています。
投稿: 日日是好日 | 2010年1月25日 (月) 14時31分
みっちょん さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
訪問&コメントありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
投稿: 日日是好日 | 2010年1月25日 (月) 14時37分
でじょだーじょ さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
そうですね、何事も自然に適度に進めるようになれればと思います。
「いやな気分よさようなら」が手元に届きました。
本の厚みを見て、これはゆっくり取り組もうと改めて思いました。(^_^;)
投稿: 日日是好日 | 2010年1月25日 (月) 14時40分
kittenさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
エネルギーが出てきた感覚があることだけでも嬉しいです。(^^♪
少しづつできることを増やしながらすすめられれば良いと思っています。
お互い頑張りましょう!
投稿: 日日是好日 | 2010年1月25日 (月) 14時42分